コンピュータサイエンス学部 2019年度新カリキュラムスタート

東京工科大学 HOME> 学部・大学院案内> コンピュータサイエンス学部> 2019年度スタートの新カリキュラムについて

学部の特長
~新カリキュラムの紹介~

コンピュータサイエンス学部の特長について、竹田昌弘学部長よりご説明いたします。

視聴する

コンピュータサイエンス学部の基本的特長

2019年度からコンピュータサイエンス学部の新カリキュラムが新しくなります。
常に進化を続ける本学部には、ICT教育をリードする次のような基本的特長があります。

コンピュータサイエンス学部の基本的特長

「世界標準」のICT教育の拠点

「コンピュータサイエンス学部(School of Computer Science)」という学部名は、世界のICT系学部の標準的名称であり、国際的に通用する能力の育成に取り組んでいます。

国際学会が定める
「標準カリキュラム」を導入

本学部は、世界で最も影響力のある情報分野の国際学会が定める「標準カリキュラム」に沿った教育を行っています。

最先端の技術に
対応する「実学」が学べる

最新の技術動向や社会の変化に対応した内容を学べる、実践的な演習・実習を用意しています。

ここが、新カリキュラムのポイント!

コンピュータサイエンスの共通基盤となる
12の「コア講義科目」を導入

アメリカのコンピュータサイエンス分野の国際学会ACM(Association for Computing Machinery)が定める標準カリキュラムをベースに構成した12のコア講義科目を、2年次から履修する「専門教育科目」のなかに設けます。コンピュータサイエンスのどの分野にも共通するコアとなる知識を確実に身につけられます。

【専門教育科目】に加わる12科目

AI:■人工知能 ■認知科学 ■ヒューマンインターフェイス 
コンピュータ・ソフトウェア:■コンピュータアーキテクチャ ■計算アルゴリズム ■オペレーティングシステム
システムエンジニアリング:■データベース ■ソフトウェアエンジニアリング ■データサイエンス
ネットワーク:■情報セキュリティ ■インターネット ■分散コンピューティング

「コア講義」が対応しない最先端技術を学ぶための
演習・実習を実施

コンピュータサイエンスの先端分野や最新の技術動向に対応する内容を、少人数で学べる充実した演習・実習科目を用意。
各教員の専門領域や注目領域の中から、学生は好きなテーマを自由に選ぶことができます。
※履修希望者が定員を超えたテーマについては、成績上位順で選抜となります。

【コンピュータサイエンス専門演習Ⅰ・Ⅱ】(2・3年次)

演習テーマ:AI、セキュリティ、並列処理、量子コンピューティング、データ分析など 

【プロジェクト演習】(2年次)

演習テーマ:Web技術、ビッグデータ、画像処理、音声信号処理、コンピュータエンターテイメントなど 

【プロジェクト実習Ⅰ・Ⅱ】(3年次)

実習テーマ:クラウド、IoT、コンピュータインタラクション、認知科学、ゲーム開発など

注目の先進技術を幅広く学べる
AIコースがスタート!

AI(Artificial Intelligence:人工知能)は、深層学習技術の出現により急速に進歩しています。
AIの応用分野は、自動運転車、AIスピーカなどのスマート家電、医療分野における自動診断やケア、金融、機械翻訳など、私たちの暮らしや産業を取り巻くさまざまな領域に広がっています。AIコースでは、AIの基礎および応用に関して幅広く学ぶことができます。
※AIコースは2019年4月新設です。

興味のある分野やテーマを選んで学び、
卒業時に修了コースを認定

4年間を通じて、どういう分野やテーマを集中的に修得してきたかにより、卒業時に最終的な修了コースを認定する独自の制度を導入。従来のように選択したコースのカリキュラムに縛られることなく、自由度高く学べます。

  • AIコース(2019年4月新設)
  • コンピュータ・ソフトウェアコース
  • システムエンジニアリングコース
  • ネットワークコース

革新的なICT教育により、成長・拡大する業界に多くの人材を送り出しています!

「世界標準のICT基礎」「最先端に対応する実学」を体系的に組み合わせることにより、
インターネットサービス分野をはじめとする成長著しい新産業領域に多くの卒業生を送り出しています。