お知らせ
教員著作本を9冊開架しました<八王子キャンパス>
教員著作本コーナーに、下記の9冊を開架しました。ぜひご利用ください。
(教科書に指定されている本は館内のみの利用となります。)
教員著作本のサイトはこちら
応用生物学部 今井伸二郎先生の著作本 | |||
書名 | 著者名 | 出版社 | 所在 |
『花粉症等アレルギー疾患予防食品の開発 (食品シリーズ)』 | シーエムシー出版 | 八王子 大学 教員著作本(588||Ka) | |
<出版社内容情報> 本書籍は花粉症発症のメカニズムを踏まえ、新たな評価法、合理的な作用メカニズムを紹介し、アレルギーの予防・改善に効果のある機能性食品の開発と評価・測定についての最新動向をまとめた。 花粉症・喘息・鼻炎・アトピー性皮膚炎等アレルギーのメカニズムと予防を目的とした機能性食品開発のためのガイドブックとなり得る、「花粉症等アレルギー疾患予防食品の開発」と題した本書をここに刊行することとした。 |
|||
『機能性食品学』 | 今井伸二郎著 | コロナ社 | 八王子 大学 教員著作本(498.5||Im) |
<出版社内容情報> 機能性食品制度の概要にはじまり,栄養の基礎,機能性食品成分と疾病の関わり,機能性食品の課題と今後の動向を安全性と絡めて平易に解説。 |
応用生物学部 柴田雅史先生の著作本 | |||
書名 | 著者名 | 出版社 | 所在 |
『美しさをつくる色材工学 : 化粧品の開発からもっときれいになる使い方まで』 | 柴田雅史著 | 化学工業日報社 | 八王子 大学 教員著作本(576.7||Sh) |
<出版社内容情報> 本書は、メイクアップ化粧品を題材に、色と光を制御する色材工学とその周辺技術を学ぶ入門書です。 化粧品に用いられる色材を中心に、他の成分との組み合わせでできる様々な剤型(スティック、粉体、乳化物)、そして製品としての形態について解説します。 |
コンピュータサイエンス学部 岩下志乃先生の著作本 | |||
書名 | 著者名 | 出版社 | 所在 |
『Javaで学ぶ自然言語処理と機械学習』 | 杉本徹, 岩下志乃共著 | オーム社 | 八王子 大学 教員著作本(007.6||Su) |
<出版社内容情報> 本書は、自然言語処理における機械学習の利用について、Javaによるプログラム例を多数掲載し、わかりやすく解説しています。 自然言語処理や機械学習の基本が丁寧に解説されているだけでなく、豊富なサンプルプログラムとそれらを拡張する演習問題が掲載されているため、理論と実践をバランスよく身につけることができます。 |
メディア学部 榎本美香先生の著作本 | |||
書名 | 著者名 | 出版社 | 所在 |
『日本語における聞き手の話者移行適格場の認知メカニズム (ひつじ研究叢書:言語編:第69巻)』 | 榎本美香著 | ひつじ書房 | 八王子 大学 教員著作本(817.8||En) |
<出版社内容情報> 日本語での会話において、聞き手が円滑に話者移行を行うために行っている認知処理のプロセスを実証科学的に明らかにした著作である。 |
|||
『多人数インタラクションの分析手法 (知の科学)』 | 坊農真弓, 高梨克也共編/人工知能学会編集 | オーム社 | 八王子 大学 教員著作本(801.03||Bo) |
<出版社内容情報> 本書では、実社会ではよくみられるものの、これまで計測や分析のむずかしさから研究対象となりにくかった3人以上でのコミュニケーションの分析を体系的にとりあげる。言語学、社会学、人類学の上での定義から、人工知能分野への応用までを最新の知見に基づいて解説する。 *榎本先生は3.1章を担当 |
工学部電気電子工学科 天野直紀先生の著作本 | |||
書名 | 著者名 | 出版社 | 所在 |
『プログラミングなしではじめる人工知能』 | 天野直紀著 | オーム社 | 八王子 大学 教員著作本(007.13||Am) |
<出版社内容情報> 本書は,何か人工知能を活用してみたいが、プログラミングを学ぶのはハードルが高い、どんなことができるのかまずは試してみたい、という方をおもな対象として、Azure Machine Learning Studio (classic)を用いたノンプログラミングでの人工知能手法を紹介するものです。 |
|||
『実践IoT : 小規模システムの実装からはじめるIoT入門』 | 天野直紀著 | オーム社 | 八王子 大学 教員著作本(547.48||Am) |
<出版社内容情報> 本書は、研究や共同研究において、実際にIoTシステムを実用化している著者が、小規模なIoTシステム(振動感知システム)構築の試作および実際にIoTを導入・運用するために必要な知識を網羅的に解説した、IoTの実践的な入門書です。 |
工学部機械工学科 古井光明先生の著作本 | |||
書名 | 著者名 | 出版社 | 所在 |
『確率・統計から始めるエンジニアのための信頼性工学 : 身近な故障から宇宙開発まで』 | 山本久志編著/秋葉知昭 [ほか] 共著 | コロナ社 | 八王子 大学 教員著作本(509.6||Ya) |
<出版社内容情報> 本書は、工学系統の学部学生向けの信頼性工学の入門書として執筆しました。信頼性工学の手法をうまく使用するためには、1)その手法の背景にある考え(理論)を知り、2)実際にどのようにして実際の現場に使用されているかを知ることが重要です。そのことを踏まえ、本書は大きく理論編(2章、3章、4章、5章)と実務編(6章、7章、8章)に分けています。 |