証明書申込・受取方法(在学生 八王子)
在学生の証明書申込み方法
在学生の証明書は学生証(ICカード)を使って学務課設置の自動証明書発行機にて自身で発行できます。
証明書の種類
在学証明書
卒業(修了)見込証明書
成績証明書
成績証明書(卒業・修了)見込証明付き
学割
健康診断証明書
自動発行機設置場所
学務課(図書館棟2階)
上記以外の証明書の場合ついては、下記の要領で発行手続を行って下さい。
〔証明書の種類〕
卒業証明書
英文証明書
院生の学部時代の証明書
その他
- 学務課(図書館棟2階)の記載台に備付けの「証明書申請用紙」に必要事項を記入してください。
- 自動証明書発行機の隣に設置の「証紙発行機」にて手数料分の証紙を購入し申請用紙に貼ってください。
- 未記入箇所がないか確認し、学務課窓口へ提出してください。
- 証明書の種類によってはお渡し日が数日から2週間程度かかることがあります。早めに申請してください。
- 受取りの際は学務課カウンターで学生証を提示してください。
注意(1)
学生証の変形や何らかの原因で自動証明書発行機が認識しない場合は、学務課で学生証の再発行となりますので(手数料2000円)学生証は大事に扱ってください。
また、パスワードの不一致が6回を超えるとロックされますので本部棟1階の業務課にてパスワードの再発行が必要です。
注意(2)
卒業見込み証明書や健康診断証明書は卒業年次になってから発行可能となります(例年4月初旬から)。なお、卒業年次向けの健康診断で異常が発見された場合は健康診断証明書の発行は不可となりますので、本学の提携医療機関以外のクリニック・医院で相談してください。
注意(3)
証明書の種類や使用目的によっては、発行・お渡し日が数日から1週間以上かかる場合があります。早めに申請してください。