■在学生・保護者の方へのお知らせ
- [ 2023/03/31 ]
- デザイン学部の学生が「第19回ACジャパン広告学生賞」においてグランプリをはじめ各賞を受賞
- [ 2023/03/30 ]
- 大学院コンピュータサイエンス専攻博士課程を修了した加茂文吉さんの研究が日経新聞に掲載
- [ 2023/03/30 ]
- コンピュータサイエンス学部の学生が開発したアプリがラジオ番組で紹介
- [ 2023/03/28 ]
- 令和5年度入学式のご案内
- [ 2023/03/24 ]
- 学長コラム第12回「東京工科大学の地域連携 ――八王子市・大田区蒲田だからできること」
- [ 2023/03/24 ]
- 東京工科大学工学部の学生がBSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演
- [ 2023/03/23 ]
- プロジェクトRが関東春ロボコンで準優勝
- [ 2023/03/20 ]
- 令和4年度 東京工科大学 学位記授与式(卒業式)のご案内(アーカイブ配信情報はこちら)
- [ 2023/03/16 ]
- メディア学部がAnimeJapan2023に出展
- [ 2023/03/15 ]
- 佼成学園女子中学高等学校と教育連携協定を締結
- [ 2023/03/14 ]
- 大学院コンピュータサイエンス専攻修士2年の立石凌さんが「経営情報学会 第18回学生論文発表会」において論文賞を受賞
- [ 2023/03/09 ]
- メディア学部の学生が松任谷由実さんコンサートにて現場実習
- [ 2023/03/08 ]
- コンピュータサイエンス学部松下宗一郎教授が情報処理学会「山下記念研究賞」を受賞
- [ 2023/03/02 ]
- 生野壮一郎コンピュータサイエンス学部教授がAIイベント「NVIDIA GTC 2023」にて講演
- [ 2023/02/24 ]
- 学長コラム第11回「働きながら学ぶこと ――学び続けるために大学時代にできること」
- [ 2023/02/22 ]
- 新たな都市参加モデルを採用した協働開発プロジェクトの先駆け 文化商業空間「フリズ23」を手掛けた建築家が初来日講演
- [ 2023/02/22 ]
- メディア学部の学生が「東京都MICEシンポジウム2023」のハイブリッド配信に協力
- [ 2023/02/21 ]
- 工学部の学生がイベント「チーム池上が行く!コロナ禍越えて 私の大学体験記」に出演予定
- [ 2023/02/17 ]
- メディア学部の学生が「CGエンジニア検定ベーシック」において文部科学大臣賞を受賞
- [ 2023/02/16 ]
- 2022年度退職教員の最終講義について
- [ 2023/02/14 ]
- 令和4年度東京工科大学同窓会奨学金授与式を実施
- [ 2023/02/14 ]
- メディア学部の学生が佐渡市で実施された「大学と地域が連携した地域づくり活動報告会」で発表
- [ 2023/02/08 ]
- 本学はベトナムのホーチミン市工業大学と大学間学術協定を締結し、相互訪問、国際シンポジウムの共催を実施しました
- [ 2023/02/02 ]
- 八王子学生CMコンテストにおいて大学院メディアサイエンス専攻とメディア学部の学生が審査員賞を受賞
- [ 2023/02/01 ]
- 神子島健教養学環准教授の授業実践報告が「NHK地域づくりアーカイブス」に掲載
- [ 2023/01/27 ]
- 学長コラム第10回「東京工科大学のグローバリゼーション ――グローバルな環境を当たり前に」
- [ 2023/01/26 ]
- 応用生物学部の学生2名が中級・上級バイオ技術者認定試験に成績優秀者で合格
- [ 2023/01/26 ]
- 沖縄県と「学生のUJIターン就職支援」に関する協定を締結
- [ 2023/01/17 ]
- 東京オートサロンで本学学生が発表
- [ 2022/12/23 ]
- 年末年始の一斉休業のお知らせ
- [ 2022/12/23 ]
- コンピュータサイエンス学部の学生が多摩地域マイクロツーリズムプロジェクト最終審査会において優秀賞を受賞
- [ 2022/12/23 ]
- メディア学部の学生のインタビュー記事がフォントワークス株式会社の公式noteに掲載
- [ 2022/12/23 ]
- 学長コラム第9回「東京工科大学のキャリアサポート――就職活動と卒業研究と」
- [ 2022/12/21 ]
- 工学部「サイエンスコミュニケーター教育プログラム」学生が小中学生の“科学の学び”をサポート
- [ 2022/12/20 ]
- 理学療法士のロビー・オオハシ氏による特別講義を開催
- [ 2022/12/19 ]
- デザイン学部の学生が第10回八王子Short Film映画祭において学生部門の準グランプリを受賞
- [ 2022/12/15 ]
- 「第4回サステイナブル工学研究会」開催のご案内
- [ 2022/12/15 ]
- 第14回大学コンソーシアム八王子学生発表会において大学院サステイナブル工学専攻と工学部の学生が各賞を受賞
- [ 2022/12/13 ]
- 第14回大学コンソーシアム八王子学生発表会において大学院バイオニクス専攻と応用生物学部の学生が各賞を受賞
- [ 2022/12/12 ]
- デザイン学部の学生が『WIRED』日本版主催「CREATIVE HACK AWARD 2022」のファイナリストに選出
- [ 2022/11/25 ]
- 学長コラム第8回「東京工科大学の入試――なぜ入試が行われるのか?」
- [ 2022/11/18 ]
- 令和4年度 東京工科大学 学位記授与式(卒業式)のご案内
- [ 2022/11/11 ]
- 工学部の余錦華教授の共著論文が国際会議CLAWAR 2022で受賞
- [ 2022/11/10 ]
- 大学院メディアサイエンス専攻生が「NICOGRAPH 2022」で各賞を受賞
- [ 2022/11/04 ]
- 八王子キャンパス図書館3Fスペースをフルリニューアル
- [ 2022/11/02 ]
- ヒトラクトフェリンとヒト⾎清アルブミンの融合タンパク質が、 がん細胞転移に関係する遊⾛を強⼒に阻害することを発⾒
- [ 2022/10/28 ]
- 学長コラム第7回「東京工科大学のSDGs」
- [ 2022/10/26 ]
- AIを用いた微生物混合液の各細胞密度の簡便な解析手法を開発
- [ 2022/10/25 ]
- 大学院バイオニクス専攻博士課程2年の栗本大輔さんが日本ラクトフェリン学会津田賞を受賞
- [ 2022/10/18 ]
- 第10回看護理工学会学術集会が蒲田キャンパスで開催
- [ 2022/10/17 ]
- コンピュータサイエンス学部の学生が「技育展2022」のAI/データ分析部門において優秀賞を受賞
- [ 2022/10/11 ]
- デザイン学部生が「クーポンアプリ『トクシー』による大田区商店街の活性化プロジェクト」のポスターを制作
- [ 2022/09/30 ]
- 学長コラム第6回「変わる学び方 ――かつてと今の違い」
- [ 2022/09/28 ]
- ロボコン挑戦プロジェクトが関東夏ロボコンで第3位と技術賞を受賞、F3RCで準優勝
- [ 2022/09/20 ]
- 新潟県と「UIJターン就職支援に関する協定」を締結
- [ 2022/09/19 ]
- 【蒲田キャンパス】台風14号の接近に伴う休講措置について
- [ 2022/09/15 ]
- 化粧品サークルが「資生堂ビューティーセミナー」を受講
- [ 2022/09/14 ]
- メディア学部が「東京ゲームショウ2022」に出展
- [ 2022/09/13 ]
- 看護理工学会による公開講座開催のお知らせ(蒲田キャンパス)
- [ 2022/09/08 ]
- <訃報>山口昌一郎名誉教授のご逝去について
- [ 2022/09/07 ]
- ロボコン挑戦プロジェクトが東海地区交流ロボコンで優勝
- [ 2022/09/01 ]
- 今春の学部系統別実就職率で本学工学部と応用生物学部がランクイン
- [ 2022/09/01 ]
- 片柳研究所メディアリレーション推進室野島卓教授が着任いたしました
- [ 2022/08/26 ]
- 学長コラム第5回「メタバースがもたらす未来への期待と課題」
- [ 2022/08/23 ]
- 浦瀬太郎教授、後藤早希助手、大学院生による論文が雑誌Antibioticsに掲載されカバーストーリーに選ばれる
- [ 2022/08/09 ]
- サンデー毎日「実就職率ランキング」で本学がランクイン
- [ 2022/08/01 ]
- メディア学部進藤研究室が宣伝会議2022年9月号に紹介される
- [ 2022/08/01 ]
- 第3回「きぼう」ロボットプログラミング競技会で国内予選ベスト4位
- [ 2022/07/28 ]
- 夏期休業期間中のお問い合わせについて
- [ 2022/07/23 ]
- 応用生物学部吉田亘准教授と松井徹教授らの研究グループの成果がJSTの海外向け情報発信サイトに掲載される
- [ 2022/07/22 ]
- 学長コラム第4回「2023年度入試に“総合型選抜(探究成果発表入試)”を新設」
- [ 2022/07/21 ]
- 「ロボコン体験ミュージアム」にロボコン挑戦プロジェクト「プロジェクトR」が協力
- [ 2022/06/27 ]
- 落合浩太郎教養学環教授がテレビ東京「秒でNEWS180」に出演
- [ 2022/06/24 ]
- 学長コラム第3回「大学で何を学ぶべきか?――異なる意見を聞き、幅広い視点を身に付けよう」
- [ 2022/06/24 ]
- 大学院デザイン研究科の修了生らが中国のゲームシーンクリエーションコンテストで最高賞を受賞
- [ 2022/06/22 ]
- 硬式野球部が東京新大学野球連盟4部春季リーグ戦にて優勝
- [ 2022/06/21 ]
- 大学院バイオニクス専攻修士1年の土屋唯菜さんが2022年度日本生化学会関東支部例会で優秀発表賞を受賞
- [ 2022/06/13 ]
- 工学部ロボコン挑戦プロジェクト「プロジェクトR」がNHK学生ロボコン2022でベスト4!技術賞を受賞!
- [ 2022/06/09 ]
- 工学部応用化学科3年野田陽登さんの企画した商品が「2022地球温暖化防止展」で出品販売される
- [ 2022/06/02 ]
- メディア学部の学生がWWDC2022のSwiftStudentChallengeでWinnerに選出
- [ 2022/05/30 ]
- 本学在学生や教員、卒業生がBSテレ東「日経ニュースプラス9“チーム池上が行く!”」に出演予定
- [ 2022/05/27 ]
- 学長コラム第2回「学生の挑戦や多様な出会いをサポートする東京工科大学の制度・環境」
- [ 2022/05/24 ]
- 「NHK首都圏ネットワーク」で化粧品サークル(LCC)の活動が紹介される
- [ 2022/05/23 ]
- 新入生の「コミュニケーションツール」利用実態調査
- [ 2022/05/11 ]
- 「NHK学生ロボコン2022」の本戦出場決定!
- [ 2022/05/09 ]
- 大学院コンピュータサイエンス専攻の学生が「技育CAMPハッカソン」で優勝
- [ 2022/04/28 ]
- ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて
- [ 2022/04/26 ]
- としまテレビ「池袋ゲームクリエイター発掘学園」にメディア学部学生が出演
- [ 2022/04/22 ]
- 学長コラム第1回「大学とは新しいことに挑戦する場であり、異なる人・世代・考えと出会う場」
- [ 2022/04/19 ]
- 2022年度の海外プログラムについて
- [ 2022/04/18 ]
- 大学院アントレプレナー専攻の募集停止について
- [ 2022/04/14 ]
- 科学道100冊展が科学道100冊委員会公式HPで紹介されました
- [ 2022/04/12 ]
- 八王子キャンパスの図書館スペースがリニューアル
- [ 2022/04/01 ]
- 情報処理学会第84回全国大会において学生奨励賞を受賞
- [ 2022/03/31 ]
- 令和4年度入学式のご案内
- [ 2022/03/31 ]
- 令和4年度入学式への保護者のご来場について
- [ 2022/03/30 ]
- 副作用の少ないバイオ医薬品の血中安定性の向上技術に進展---汎用性とコストに優れた大腸菌による製造手法を確立
- [ 2022/03/25 ]
- 学長コラム第12回「情報との付き合い方とグローバル教育」
- [ 2022/03/22 ]
- メディア学部がAnimeJapan2022に出展
- [ 2022/03/22 ]
- 情報処理学会第84回全国大会において学生奨励賞を受賞
- [ 2022/03/16 ]
- 令和3年度学位記授与式(卒業式)のご案内
- [ 2022/03/11 ]
- 2022年度前期授業の実施方針について
- [ 2022/03/09 ]
- 日経産業新聞に大山恭弘学長の取材記事が掲載されました
- [ 2022/03/01 ]
- 東京⼯科⼤学とエーテンラボ、「ADOC」と「みんチャレ」を活⽤した共同臨床研究を開始
- [ 2022/02/25 ]
- 学長コラム第11回「東京工科大学のコーオプ教育②――成果と展望」
- [ 2022/02/24 ]
- 大学院工学研究科の宗像宏純さんがレーザー学会学術講演会第42回年次大会で優秀ポスター発表賞を受賞
- [ 2022/02/17 ]
- デザイン学部卒業制作オンライン展示開催中~受賞者インタビューがJ:COMで順次放送~
- [ 2022/02/09 ]
- 唾液によるインフルエンザ抗体測定の有⽤性を⽰す論⽂発表---医療保健学部
- [ 2022/02/02 ]
- 佐藤拓己応用生物学部教授の論文が世界中のオンラインニュースに掲載
- [ 2022/01/31 ]
- 第13回大学コンソーシアム八王子学生発表会の学内表彰式を実施
- [ 2022/01/28 ]
- 学長コラム第10回「東京工科大学のコーオプ教育①――その導入を振り返って」
- [ 2022/01/20 ]
- まん延防止等重点措置の適用に伴う、感染予防の徹底について
- [ 2022/01/20 ]
- 「グローバルゲームジャム」にオンライン参加--メディア学部
- [ 2022/01/19 ]
- デザイン学部「卒業制作オンライン展示」2月1日(火)〜28日(月) 特設サイトにて期間限定公開
- [ 2022/01/12 ]
- ローズマリー由来のカルノシン酸が新型コロナを抑制する可能性~新たな作⽤メカニズムを論⽂発表~
- [ 2022/01/01 ]
- 2022年大山学長からのメッセージ【謹賀新年】
open/close
在学生の方へのご案内
open/close
片柳研究所
open/close
大学院案内
open/close