お知らせ

Information

東京工科大学 HOME> お知らせ> 2025年のお知らせ >八王子市中学校科学教室実施報告(2)

八王子市中学校科学教室実施報告(2)

 
2025年10月8日掲出

 東京工科大学では、八王子市立中学校の生徒が、理科や科学への興味・関心を高めることを目的として、令和5年度より、八王子市教育委員会と連携して、中学校科学教室を開催しています。
 10月4日(土)に第3回目の科学教室を行いました。
 第3回目の科学教室は、「ロボットシミュレーターで学ぶプログラミング(入門編)」と題し、プログラミングの基礎を学習しました。
 今回の科学教室では、中学生の皆さんが普段の学校生活で使用しているタブレットを持参して取り組んでもらいました。大学のネットワークへの接続を行ったのち、コンピュータサイエンス学部の大島幸己実験助手による解説のもと、プログラミングの基本となる「順次処理」・「反復処理」・「分岐処理」について、課題を交えながら、楽しく学習しました。
 課題をクリアした中学生に自分がどのようにプログラミングしたかをみんなの前に出てきて発表してもらい、目的を達成するためには複数のアプローチがあること、そして正解は1つではないということを学習してもらいました。
今回参加した中学生全員が、プログラミング言語「Scratch」の利用経験があったことから、学習がスムーズに進みました。
 次回の科学教室は、今回の学習をもとに、キューブ型ロボットを用いて地図上を走行させる実習を行います。



■コンピュータサイエンス学部WEB:
https://www.teu.ac.jp/gakubu/cs/index.html

■片柳研究所WEB:
https://www.teu.ac.jp/karl/index.html