大学院コンピュータサイエンス専攻の学生がIEEE CyberSciTech 2024においてBest Presentation Awardを受賞
2024年11月5日から8日まで、フィリピンのボラカイ島で開催された国際会議The 9th IEEE Cyber Science and Technology Congress (CyberSciTech 2024)に属するワークショップ「The 6th International Workshop on Internet of Things on Daily Life」において、本学大学院バイオ・情報メディア研究科コンピュータサイエンス専攻修士2年の蘇翔宇さん(指導教員:武 博講師)がBest Presentation Awardを受賞しました。
この会議は、サイバーフィジカル、サイバーソーシャル、サイバーインテリジェント、サイバーライフ技術の統合と発展を目的とし、学術研究者や専門家が集まり、最新の研究成果や技術動向を共有する場となっています。
本学では、今後も国際的に活躍できる研究者の育成を支援してまいります。
【受賞情報】
タイトル:Analyzing the Influence of Driving Experience on Difference Reverse Parking Behaviors Through Eye-Tracking Data Analysis
著者:蘇翔宇さん(コンピュータサイエンス専攻修士2年)、熊思瑜さん(コンピュータサイエンス専攻修士2年)、武博講師
研究概要:この研究では、コンピュータビジョンとスマートグラスのカメラを活用し、署名データと手書き動作データを用いた二重認証システムを開発した。署名の特徴抽出にはシャムニューラルネットワークを用い、手書き動作の特徴抽出にはMediaPipeを用いる。その後、2DCNNとLSTMニューラルネットワークを用いてデータを深層学習し、それぞれ効果的な学習と認証を行う。実験の結果、システムの署名認証で82%、手書き動作認証で75%の精度を達成した。これは、署名と手書き動作の2つの認証方法を組み合わせることで、システムが個人の身元確認のセキュリティを大幅に強化し、偽造署名に関連するセキュリティリスクを軽減できることを示している。
DOI Bookmark:10.1109/CyberSciTech64112.2024.00093
論文URL:https://www.computer.org/csdl/proceedings-article/cyberscitech/2024/320900a523/22NQsCCSyDm

■IEEE CyberSciTech 2024 WEB:
https://cyber-science.org/2024/
■大学院バイオ・情報メディア研究科 コンピュータサイエンス専攻 WEB
https://www.teu.ac.jp/grad/cs/index.html