校章の由来


校章(シンボルマーク)は、本学園が50周年(平成9年 1997年)を迎え法人名の改称に続いて新たに制定をしました。
シンボルマークは八王子キャンパスの研究棟のイメージと教育内容と教育理念を表す「E」で始まる3つのキーワードを結晶化させたデザインです。
これらが、三位一体となり限りないエネルギー(Energy)と深い感動(Emotion)を生み出す。
さらに、直線で構成される先進的で知的なイメージと同時に「E」を表現する3本の曲線が右奥方向でつながり、永遠・無限(Eternity)に続く宇宙を創り出している。
東京工科大学、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校のシンボルマークは形は共通であるが、それぞれ固有の色彩を定めています。