10月12日(日)の東京工科大学紅華祭にて応用生物学部の研究室を大公開!
2014年9月12日掲出
応用生物学部では東京工科大学紅華祭にて研究内容の発表や各種体験プログラム等を開催。小学生から高校生、保護者の方まで、みなさまのお越しをお待ちしております!
日時:2014年10月12日(日)10:00~16:00(12:00~13:00の時間帯はお昼休み)
  場所:八王子キャンパス 片柳研究所内
  対象:小学生・中学生・高校生・一般の方
  ※当日は、片柳研究所の研究室へ直接お願いします。
※高校生の方は【紅華祭の総合受付】にお立ち寄りください。
| 公開番号 | 研究室名 | 対象 | 形式 | 場所 | 
|---|---|---|---|---|
| 公開内容 | ||||
| 1 | バイオセンサー | 小学高学年~一般 | 見学 | 5F KW502 | 
| 水の汚染を測定できる緑や赤に光る大腸菌を観察してみよう。 | ||||
| 2 | 応用生体科学 | 中学・高校生~一般 | 体験 | 5F KW503 | 
| 遺伝子組換え技術の一つ、「DNA沈殿」を体験しましょう。混ぜるだけで透明な液体からDNAがフワッと現れてきます! | ||||
| 3 | 抗酸化物質化学 | 中学・高校生~一般 | 展示 | 5F KW504 | 
| 身体の酸化は病気や老化の原因となります。抗酸化物質を中心とした「酸化を上手に防ぐ方法」や「体の酸化を知る方法」をお伝えします。 | ||||
| 4 | 生体機能化学 | 中学・高校生~一般 | 体験 | 5F KW506 | 
| 遺伝子解析の基本操作であるDNAの電気泳動を行って、DNAを観察してみよう! | ||||
| 5 | 環境バイオ | 中学・高校生~一般 | 体験 | 5F KW509 | 
| 微生物を利用した環境浄化の研究をしています。環境浄化に活躍する固 定化微生物を作ってみよう! | ||||
| 6 | 高機能性食品 | 小学高学年~一般 | 見学 | 5F KW513 | 
| 食品を製造する際には原料の性質を知ることは重要です。本研究室では、糖およびタンパク質の物性に関する研究を行っており、これまでの研究成果を展示形式で発表します。 | ||||
| 7 | 化粧品材料化学 | 小学高学年~一般 | 製作 | 5F KW515 | 
| わずか1滴で水と油を乳液に変える「界面活性剤」。界面活性剤の種類によって全く性質の異なる乳液ができあがる不思議を体験できます。 | ||||
| 8 | 機能性RNA工学 | 小学低学年~一般 | 見学 | 4F KW409 | 
| プラナリアを調べると、個体の再生に大切な遺伝子がわかってきました。プラナリアを見てみませんか。 | ||||
| 9 | 食品機能化学 | 高校生~一般 | 見学 | 4F KW411 | 
| 油脂(あぶら)の劣化が原因となる食品の品質低下について調べています。また、新しい健康機能を持った油脂の開発を試みています。 | ||||
| 10 | 生物創薬 | 中学・高校生~一般 | 見学 | 4F KW413 | 
| 大学発の薬作りを目指して、日夜研究に励んでいる我々の研究内容をご紹介します。 | ||||
| 11 | バイオナノテクノロジー | 中学・高校生~一般 | 見学 | 4F KW415 | 
| バイオ分野でのナノ材料、ナノ計測、ナノ加工の研究内容を紹介します。 | ||||
| 12 | 光老化 | 小学低学年~一般 | 体験 | 3F KW302 | 
| 肌に最も外側にある角層細胞は、肌の内部の情報を持って外側に上がってきます。角層細胞を顕微鏡で観察して肌の状態を診断します。 | ||||
| 13 | 応用微生物学 | 中学・高校生~一般 | 体験・見学 | 3F KW304 | 
| われわれ人間は微生物を利用して食べ物をつくったり、廃水を浄化したりしています。なじみのある微生物を実際に見てみましょう。 | ||||
| 14 | 美科学 | 小学低学年~一般 | 体験 | 3F KW305 | 
| 自分の肌の水分量や肌理をみてみよう。また、色彩感受性もチェックしてみよう。 | ||||
| 15 | 食品フレーバー科学 | 高校生~一般 | 体験 | 3F KW306 | 
| 紅茶の香りのセンサリー評価(人の感覚で評価する)実験にチャレンジ してみましょう。 | ||||
| 16 | 生物電気工学 | 中学・高校生~一般 | 見学 | 3F KW307 | 
| ヒトの全遺伝子配列はインターネット上で公開されており、誰でも調べることができます。実際にヒトの遺伝子配列を調べてみよう! | ||||
| 17 | 植物工学 | 小学高学年~一般 | 見学・観察 | 2F KW202 | 
| 海水に強い植物、2年間も水やりなしで生存する植物などを見てみよう! | ||||
| 18 | 水環境工学 | 中学・高校生~一般 | 体験 | 2F KW203 | 
| 水環境に関わる研究を紹介します。水のにおいを自分の鼻で調べたり、水をきれいにする微生物の様子を顕微鏡で見たり、といった体験もできます。 | ||||
| 19 | バイオホール | 中学・高校生 | 展示・体験 | 1F バイオホール | 
| 応用生物学部の各コースの学びや研究を展示でご紹介します。化粧品同好会のイベントもあります。 | ||||
 
		 
		 
