大学の学びはこんなに面白い!【医療保健学部】
東京工科大学は「実学」を学べる大学です。実学とは「社会の第一線で通じる自分だけのチカラを身をつけること」。
            学んだ経験を、実社会で役立ててください。
            また、東京工科大学には、想像がつかないほどおもしろい学びが溢れています。そこで、興味深い学びの数々を毎月ホームページでシリーズとして紹介!
 
        
        
            動きの改善で健康や競技力の向上を目指すセンター誕生
            
        
     
- 
医療保健学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻
 中山 孝 教授 斎藤 寛樹 助教
 
        
        
            卒業研究は様々な経験ができるチャンス!
            
        
     
- 
医療保健学部 臨床工学科
 安藤 ゆうき 助手
 
        
        
            臨床検査学科で取り組む蚕幼虫を用いた研究
            
        
     
- 
医療保健学部 臨床検査学科
 岡崎 充宏 教授 吉田 祥子 准教授
 
        
        
            小児救急医療で発揮される看護師の聴く力
            
        
     
- 
医療保健学部 看護学科
 白石 裕子 教授
 
        
        
            驚きと発見の連続!学生たちの豪州海外研修
            
        
     
- 
医療保健学部 リハビリテーション学科
 中山 孝 教授 友利 幸之介 教授

「話す・聞く・食べるを支援するスペシャリスト“言語聴覚士”の世界に飛び込んでみませんか?」(2020/06/26)
        医療保健学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻(2021年4月新設) 石津 希代子 准教授
    
 
		 
		 
     
        
 
        
 
        





















