大学の学びはこんなに面白い

大学の学びはこんなに面白い

研究・教育紹介

東京工科大学 HOME> 大学の学びはこんなに面白い> 大学の学びはこんなに面白い!【工学部】

大学の学びはこんなに面白い!【工学部】

東京工科大学は「実学」を学べる大学です。実学とは「社会の第一線で通じる自分だけのチカラを身をつけること」。 学んだ経験を、実社会で役立ててください。
また、東京工科大学には、想像がつかないほどおもしろい学びが溢れています。そこで、興味深い学びの数々を毎月ホームページでシリーズとして紹介!

「未来の半導体材料“二次元物質”とは?」(2023/11/24) 工学部 電気電子工学科 中払 周 教授
「石油に取って代わる新素材リグニンとは?」(2023/08/10) 先端リグニン材料研究センター センター長 山下 俊 教授(工学部応用化学科)
「新しい化学反応を見つける研究って?」(2023/06/09) 工学部応用化学科 上野 聡 准教授
「工学研究科は、サステイナブル工学という新分野を研究し、開拓できる唯一の大学院です!」(2018/08/08) 工学部 応用化学科/大学院 工学研究科サステイナブル工学専攻 片桐利真 教授