コンピュータサイエンス学部

School of Computer Science 八王子

東京工科大学 HOME> 学部・大学院案内> コンピュータサイエンス学部> コンピュータサイエンス学部 研究室一覧

コンピュータサイエンス学部研究室一覧

■先進情報専攻

▼情報基盤コース

数値シミュレーションとハイパーフォーマンスコンピューティング

クラウド・分散システム研究室では,ソサエティ5.0のIT基盤技術であるクラウドとIoTにフォーカスして,技術革新をめざしてセンサ・クラウド統合システム管理の実用的な研究を進めています。

暗号技術をはじめとした情報セキュリティ技術の研究をしています。

人工知能を活用した応用分野の情報セキュリティ技術を研究しています。

シミュレーション技術や数値計算手法を研究

ネットワーク経由で複数計算機が連携して処理する方法を研究しています。

高性能コンピュータハードウェアの実現技術

▼人間情報コース

電子回路の設計、並びに物作りによって技術者の育成と技術の開発・継承に役立つ研究室

格段に知的なソフトウェア・情報システムをスマートに構築する研究室

人の個性を捉える個人認証モダリティの開発とバイオメトリクス技術を研究

豊かな発想力による思いつきを超高速で形へと変えてしまう研究室です。

人々の「体験」を豊かにするシステムを研究・開発しています。

言葉や感性などの人間らしさを活かせるコンピュータについて研究しています。

知能と数理の観点から様々な分野を対象に研究を行っています。

▼人工知能コース

コンピュータビジョンに関する研究を行っています

将棋をはじめ、プレイヤーの思考をプログラミングします。

かっこいいは正義!面白いは原動力!!ロボットと自動運転とAIの世界へようこそ!!!

感性を反映させた創作支援システムの研究

ヒトの脳における神経情報処理のメカニズムの解明

SNSから得られるビッグデータに価値を付与し生活を豊かにする技術を探求しています

■社会情報専攻

最先端のICTを社会に生かす仕組みを研究

顧客の価値をサービスシステムとして具体化し、実装し易くするための設計方法論、ツール、および実践プロセスについて研究開発します。

データを活用し、社会の様々な意思決定を支援することを目指して研究しています

身の回りの仕事が、より多く価値を生むためにはどうすればよいか、そして、仕事の現場を元気にするためにはどうすればよいかを研究しています。