メディア技術コース

School of Media Science 八王子

世の中に、新しい豊かさや感動をもたらす、革新的なメディア技術の創造者をめざす。

コース紹介ビデオ

コース紹介文

メディア技術コースでは、豊かで便利な社会の実現に貢献するメディア技術を学びます。アプリケーション、音響、音声対話、ゲームデバイスなどに関する幅広い知識と技術を修得し、視聴覚情報処理に関する高度な理論と技術を駆使して、多彩なビジネス分野で活躍できる創造力豊かな人材を育成します。

人々の暮らしや社会に豊かさや感動を広げるメディア技術の創造を学ぶコース。
アプリケーション、音響、音声、ゲーム用デバイスなどに関する幅広い知識と技術を修得します。


3月オープンキャンパス
来場型:3/24(蒲田キャンパス八王子キャンパス)
オンライン型:3/1-31

特長

  • メディアの新しい仕組みや技術を創造し、それらを活用する環境を提供する能力を修得
  • ヒューマンインタフェース、イメージメディア、コミュニケーション、音声音響メディアなどの領域を学修
メディア技術コース 特集ページ
コンテンツを創造するAI
メディア技術コース 特集ページ
新しいメディアと人間工学
メディア技術コース 特集ページ
人を変え、環境を変えていくデジタル技術

その他の特集ページはこちら ≫その他の特集ページはこちら

メディア技術コースの独自科目

3次元コンピュータグラフィックス論

3次元コンピュータグラフィックスの理論のうち、レンダリング技術を中心として、3次元モデルをリアルに表現する手法を学修。一部の項目に関しては、プログラムの実装などついても解説します。

音声音響メディア処理論

音声音響信号の分析、音声認識、音・音声合成、音響機器や電気音響の基礎と応用を学修。信号処理ソフトを用いてビブラート音を作成するなど、体験を通して知識を身につけます。

データベースと情報検索技術

多種多様な情報処理サービスを支える情報システムと、代表的な基礎技術である情報検索について解説します。著名なWebサービスなども紹介しながら、情報システムの仕組みを理解します。

メディア専門演習

タンジブルインタラクションデザイン

タンジブルインタラクションデザイン
人間の五感に訴えかける「動きのある作品」を制作

電子工作とプログラミングを融合して、コンピュータ画面の中ではなく、実際に人間の五感に訴えかける「動きのあるメディア作品」を提案・制作することをめざす演習です。回路設計やプログラミング、ハンダ付け、工作といった一連の作業をこなすことにより、個人でアイデアある作品を形にできる能力を身につけていきます。

その他のメディア専門演習テーマ

●サウンド・プログラミング ●リアルタイム3DCGプログラミング ●コミュニケーション・アナリシス技法 ●イメージメディアプログラミング ●ネットワーク構築 ●健康メディアと地域メディアの企画開発 ほか

研究紹介ビデオ

健康メディアデザインによる集中力向上アプリの提案

荒金千輝

1分21秒

長時間の同一姿勢を解消する椅子

中山亜里沙

1分27秒

感情語りの音声コーパス

大石光流

1分37秒

体圧情報 リアルタイム可視化デバイス

中山亜里沙

1分39秒

その他の研究紹介ビデオはこちら ≫その他の研究紹介ビデオはこちら

教員・研究紹介

大淵 康成
メディア学部 教授
大淵 康成 / サウンド×ヒューマン(大淵研究室)
専門分野:音声認識、音声対話、音響信号処理
太田 高志
メディア学部 教授
太田 高志 / インタラクションデザイン研究室(太田・加藤 研究室)
専門分野:ユーザーインターフェース、ユーザーエクスペリエンス、マルチディスプレイ、ビジュアリゼーション
柿本 正憲
メディア学部 教授
柿本 正憲 / ビジュアル・インフォマティックス(柿本・盧研究室)
専門分野:ビジュアルコンピューティング、コンピュータグラフィックス
寺澤 卓也
メディア学部 教授
寺澤 卓也 / ネットワークメディア(寺澤研究室)
専門分野:コンピュータシステム、ネットワーク、ソーシャルコンピューティング
羽田 久一
メディア学部 教授
羽田 久一 / AED-LAB(羽田研究室)
専門分野:モノのインターネット、メディアアート、バーチャルリアリティ、エンタテインメントコンピューティング
渡辺 大地
メディア学部 教授
渡辺 大地 / ゲームサイエンス(渡辺研究室)
専門分野:ゲームプログラミング、インタラクティブグラフィックス
榎本 美香
メディア学部 准教授
榎本 美香 / コミュニケーション・アナリシス・プロジェクト(榎本研究室)
専門分野:コミュニケーション分析、言語心理学、知能情報メディア科学、認知科学、マルチモーダルインタラクションメディア学
千種 康民
メディア学部 准教授
千種 康民 / 健康メディアデザイン研究室(千種研究室)
専門分野:WEBアプリケーション、映像情報処理、音楽情報処理、感性情報処理、ユーザビリティ
永田 明徳
メディア学部 講師
永田 明徳 / 画像の認識と高精細化(永田研究室)
専門分野:マルチモーダル・インタラクション、コミュニケーション工学
藤澤 公也
メディア学部 講師
藤澤 公也 / 人工知能・地図地理コンテンツ・モバイル(藤澤研究室)
専門分野:情報システム、ARコンテンツ、ニューラルネットワークコンピューティング
松吉 俊
メディア学部 講師
松吉 俊 / 言語メディア研究室(松吉研究室)
専門分野:計算言語学、自然言語処理
盛川 浩志
メディア学部 講師
盛川 浩志 / メディアエルゴノミクス研究室(盛川研究室)
専門分野:人間工学、バーチャルリアリティ、クロスモーダルインタフェース
加藤 邦拓
メディア学部 助教
加藤 邦拓 / インタラクションデザイン研究室(太田・加藤 研究室)
専門分野:ヒューマンコンピュータインタラクション, ユーザインタフェース, デジタルファブリケーション
盧 承鐸
メディア学部 助教
盧 承鐸 / ビジュアル・インフォマティックス(柿本・盧研究室)
専門分野:コンピュータグラフィックス,ビジュアルコンピューティング,ユーザーインターフェース

卒業研究プロジェクト例

ヒューマンインタフェース、コミュニケーション方式、インタラクション技術、ゲーム制作技術などの研究に取り組みます。

卒業後の進路

インターネット関連技術/システムエンジニア(企画、営業、保守・運用、ソフトウェア開発)/ネットワーク管理・運用/コンテンツ制作/ハードウェア(企画、設計、開発)/製造/旅客/研究機関/大学院進学 ほか

関連資格

●CGクリエイター検定 ●CGエンジニア検定 ●Webデザイナー検定 ●色彩検定 ●マルチメディア検定 ●基本情報技術者 ●MIDI検定 ●画像処理エンジニア検定 ●シスコ技術者認定(CCNAなど) ●ORACLE MASTER ●Microsoft Office Specialist(MOS)●インターネット検定 ほか
※それぞれの資格には、取得条件や種別などがあります。